明日は祝日のため休診日となります。
ご迷惑をおかけいたしますがご確認をお願いいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

久しぶりに見ました。
猫のマダニです。
マダニ予防をしていない外にいた保護猫だったのですが、寄生されていました。
がっちり顎で喰らいついています。
マダニで忘れてはいけないのがSFTS (重症熱性血小板減少症候群) です。
人に感染します。(日本の致命率20%)
2011年に中国で発見されたまだ比較的新しい病気です。(日本、中国、韓国だけ)
原因:SFTSウイルスの感染
@SFTSウイルスに感染しているマダニに咬まれる
ASFTSウイルスに感染しているマダニに咬まれて発症した犬や猫に咬まれる(←感染の可能性がある)
症状:主な初期症状は発熱、全身倦怠感、消化器症状で、重症化し、死亡することがある。
感染してから発症までは5日から14日間といわれています。
今のところ日本においては西日本に人への感染の報告があり神奈川県は報告がありません。
※症状がない健康な犬や猫からは人にSFTSが感染することはないと考えられています。
SFTSに感染しているマダニは0〜数%といわれていますが、その感染地域は少しずつ広がっているといわれています。
※SFTSウイルスは感染した動物の血液などの体液を介して感染します。人から人へと感染する可能性もあります。
※SFTSウイルスは酸や熱に弱く、一般的な消毒剤(消毒用アルコールなど)や台所用洗剤、紫外線照射等で急速に失活します。
今一度気を引き締めてマダニ対策をしっかりやっていきましょう。