2019年12月19日

犬及び猫の多頭飼育届け出制度《神奈川県条例》

こんにちは。中村です。

新しい条例の案内です。

【神奈川県動物の愛護及び管理に関する条例】
近年、多頭飼育崩壊により犬や猫の引取り事例が増加しています。
また、多頭飼育に起因する犬や猫の不適正飼育や騒音、悪臭など近隣の生活環境への
悪化による苦情が寄せられています。
そこで、多頭飼育に関する情報を早期に把握し、
飼主支援や指導を行えるよう、神奈川県動物の愛護及び管理に関する条例を改正し、
10頭以上の犬や猫を飼育する場合の届け出制度を新設しました。

届出事項
・飼い主の氏名
・飼育場所の所在地
・犬または猫の数、性別、避妊または去勢手術実施の有無
・飼育又は保管の方法

施行期日
令和元年10月1日(火)

届出先
飼育場所の所在地を所轄する保健福祉事務所など
厚木市、愛川町、清川村は厚木市保健福祉事務所環境衛生課 046-224-1111

DSC_2970.JPG
DSC_2971.JPG
posted by ぽてと動物病院 at 11:43| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

待合室の本

こんにちは。中村です。

先日、猫のちびちゃんの飼主さんから本をいただきました。
DSC_3014.JPG
『猫の気持ち』9月号から新年1月号まで5冊もいただきました。
待合室の本棚にありますのでよろしかったらご覧になってください。

特集の内容ですが、
9月号:どうしてこんなところにいるの?居場所でわかる猫のホントの気持ち
10月号:猫の変化、病気?それともエイジング?
11月号:猫に多い症状からわかる逆引き病気辞典
12月号:「どうやって決まるの?」からタイプ別のお悩みまで猫の性格どーんとQ&A
1月号:みんなが知りたかったとなりの猫&飼主さん事情が明らかに!2020ニャ論調査
posted by ぽてと動物病院 at 10:33| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月05日

キャッシュレス・消費者還元事業

こんにちは。中村です。

DSC_2967.JPG
当院はキャッシュレス・消費者還元事業の対象店舗です。
対象のクレジットカードで決済の場合に適応されます。

クレジットカードでのお会計は通常の現金でのお支払いより事務処理に時間がかかるので
お会計の順番が前後したり少しお待たせしてしまうかもしれませんがご希望の方はご利用ください。
ご利用を事前に言っていただくとよりスムーズな対応がしやすいと思います。
posted by ぽてと動物病院 at 16:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする