明日の1月26日(土)は午前が臨時休診となります。午後は通常診療となります。
あとお知らせなのですが、当院は2階建ての建物の一階にあるのですが、
2階全面が駐車場『タイムズ』の事務所が入ることになり工事が2月まであるようです。
音や振動が予想されます。
ご迷惑をおかけいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
表題の『裁縫針』ですが、私は今までに4回経験があります。
犬1件、猫1件、ウサギ2件です。
何が・・・と言いますと裁縫針の誤食です。
今回来院されたのは
1歳避妊雌の猫さん。食欲が落ちて口を気にしているとのこと。
口の中を覗いてみると針のようなものがみえました。
レントゲンを撮って針の長さ状態を確認します。
鎮静麻酔をかけて口を大きく開けてゆっくり抜き取ります。
幸いすんなり抜けて出血もありませんでした。
糸もついていました。しかも結構長かったです。
無事に取れてすぐに退院はできたのですが、よく口の中で留まってくれていたと思います。
もっと奥にいってしまっていたらと思うとぞっとします。
私が経験した4件はみな裁縫の針で口の中の見えるところで刺さっていました。
猫が糸が好きなのは有名ですが、犬やウサギまでもが針や糸に興味を持つのは意外でした。
みなさんもくれぐれも裁縫針、糸は安全な場所に保管してください。